一体いつになったら解決するんだといった感じの北方領土問題。
イマイチ盛り上がらないのは当事者である日本人が興味がないからであろう。
尖閣問題・竹島問題が香ばし過ぎるせいかはわからない。
なぜ北方領土問題が盛り上がらないのだろうか?

内閣府政府広報室が平成25年11月7日に
「北方領土問題に関する特別世論調査」の概要
という調査をしているので参考になるかもしれない。

そもそも何が問題なのかもわからないという人もいるかもしれない。そんな人は
独立行政法人 北方領土問題対策協会
「北方領土問題とは(PDF)」
という非常にわかりやすい資料をつくってくれているのでぜひご覧になってほしい。
下の画像はその資料の内容の一部である。
20160902150424.jpg
出典:独立行政法人 北方領土問題対策協会「北方領土問題とは(PDF)」

全8ページとボリュームは少ないが簡潔かつ具体的にまとめられているので一見の価値あり。

下のチャートは当サイトで過去に紹介した北方領土の自治体別人口推移 1920年~1940年(大正09年~昭和15年)である。




テーブルヘッダ各項目クリック昇順・降順ソート可
    
人口推移~1920~1940年(大正9年~昭和15年)
No. 自治体 読み仮名 面積 大正9年 大正14年 昭和5年 昭和10年 昭和15年
No. 自治体 読み仮名 面積 大正9年 大正14年 昭和5年 昭和10年 昭和15年
1 国後島 泊村 とまりむら 538.56 1 239 5 552 4 739 5 644 5 595
2 国後島 留夜別村 るよべつむら 960.27 2 181 2 700 2 647 2 903 3 401
3 色丹島 色丹(斜古丹)村 しこたんむら 253.33 542 857 911 1 177 1 499
4 択捉島 留別村 るべつむら 1450.24 1 053 2 350 2 308 2 073 1 426
5 択捉島 紗那村 しゃなむら 973.30 780 1 603 2 542 2 554 2 814
6 択捉島 蘂取村 しべとろむら 760.50 885 1 231 1 513 1 482 881
7 千島列島 得撫郡 うるっぷぐん 1494 33 20 13 29 46
8 千島列島 新知郡 しんしるぐん 554.75 12 30 22 32 82
9 千島列島 占守郡 しむしゅぐん 3291 3 070 450 424 2 820 1 805


北方領土自治体別人口推移はこちらから

関連記事