39年ぶり!!大阪市の人口が270万人を回復
Source:大阪市の人口、39年ぶりに270万人超す以下大阪市の人口統計の推移
平成27年は第20回国勢調査速報値
平成28年は5月1日現在推計人口
T:大正 S:昭和 H:平成
1956年(昭和31年)9月1日 政令指定都市
*グラフ下部中央各項目(人口・人口増減率・人口密度)クリックで表示切替可
*グラフ下部中央各項目(面積・人口・人口密度)クリックで表示切替可
M:明治 T:大正 S:昭和 H:平成テーブルヘッダ各項目クリック昇順・降順ソート可
西暦 | 和暦 | 人口 人 |
面積 ㎢ |
人口密度 人/㎢ |
人口増減数 人 |
人口増減率 % |
---|---|---|---|---|---|---|
西暦 | 和暦 | 人口 人 |
面積 ㎢ |
人口密度 人/㎢ |
人口増減数 人 |
人口増減率 % |
1920 | 大正09年 | 1252983 | 58.45 | 21437 | - | - |
1925 | 大正14年 | 2114804 | 181.68 | 11640 | 861821 | 68.78 |
1930 | 昭和05年 | 2453573 | 185.13 | 13253 | 338769 | 16.02 |
1935 | 昭和10年 | 2989874 | 187.33 | 15960 | 536301 | 21.86 |
1940 | 昭和15年 | 3252340 | 187.44 | 17351 | 262466 | 8.78 |
1945 | 昭和20年 | 1102959 | 187.44 | 5884 | -2149381 | -66.09 |
1947 | 昭和22年 | 1559310 | 187.44 | 8319 | 456351 | 41.38 |
1950 | 昭和25年 | 1956136 | 185.17 | 10564 | 396826 | 25.45 |
1955 | 昭和30年 | 2547316 | 202.31 | 12591 | 591180 | 30.22 |
1960 | 昭和35年 | 3011563 | 202.18 | 14895 | 464247 | 18.22 |
1965 | 昭和40年 | 3156222 | 203.04 | 15545 | 144659 | 4.80 |
1970 | 昭和45年 | 2980487 | 205.60 | 14497 | -175735 | -5.57 |
1975 | 昭和50年 | 2778987 | 208.11 | 13353 | -201500 | -6.76 |
1980 | 昭和55年 | 2648180 | 210.95 | 12554 | -130807 | -4.71 |
1985 | 昭和60年 | 2636249 | 213.08 | 12372 | -11931 | -0.45 |
1990 | 平成02年 | 2623801 | 220.37 | 11906 | -12448 | -0.47 |
1995 | 平成07年 | 2602421 | 220.66 | 11794 | -21380 | -0.81 |
2000 | 平成12年 | 2598774 | 221.30 | 11743 | -3647 | -0.14 |
2005 | 平成17年 | 2628811 | 222.11 | 11836 | 30037 | 1.16 |
2010 | 平成22年 | 2665314 | 222.47 | 11981 | 36503 | 1.39 |
2015 | 平成27年 | 2691742 | 225.21 | 11952 | 26428 | 1.00 |
政令指定都市
札幌市 | 仙台市 | さいたま市 | 千葉市 | 川崎市 | 横浜市 | 相模原市 | 新潟市 | 静岡市 | 浜松市 | 名古屋市
京都市 | 大阪市 | 堺市 | 神戸市 | 岡山市 | 広島市 | 北九州市 | 福岡市 | 熊本市
政令指定都市20市人口推移比較
大阪府
大阪府
大阪市・大阪市24区
大阪市 | 北区 | 都島区 | 福島区 | 此花区 | 中央区 | 西区 | 港区 | 大正区 | 天王寺区 | 浪速区 | 西淀川区 | 淀川区
東淀川区 | 東成区 | 生野区 | 旭区 | 城東区 | 鶴見区 | 阿倍野区 | 住之江区 | 住吉区 | 東住吉区 | 西成区 | 平野区
大阪市旧4区
旧北区 | 旧東区 | 旧南区 | 旧大淀区
堺市・堺市7区
堺市 | 堺区 | 中区 | 東区 | 西区 | 南区 | 北区 | 美原区 | 7行政区比較
市部
岸和田市 | 豊中市 | 池田市 | 吹田市 | 泉大津市 | 高槻市 | 貝塚市 | 守口市 | 枚方市 | 茨木市
八尾市 | 泉佐野市 | 富田林市 | 寝屋川市 | 河内長野市 | 松原市 | 大東市 | 和泉市 | 箕面市 | 柏原市
羽曳野市 | 門真市 | 摂津市 | 高石市 | 藤井寺市 | 東大阪市 | 泉南市 | 四條畷市 | 交野市 | 大阪狭山市 | 阪南市
郡部
三島郡 島本町
豊能郡 豊能町 | 能勢町
泉北郡 忠岡町
泉南郡 熊取町 | 田尻町 | 岬町
南河内郡 太子町 | 河南町 | 千早赤阪村
日本
都道府県・都道府県庁所在地
北海道 北海道-札幌市
東北 青森県-青森市 | 岩手県-盛岡市 | 宮城県-仙台市 | 秋田県-秋田市 | 山形県-山形市 | 福島県-福島市
関東 茨城県-水戸市 | 栃木県-宇都宮市 | 群馬県-前橋市 | 埼玉県-さいたま市 | 千葉県-千葉市 | 東京都-新宿区 | 神奈川県-横浜市
中部 新潟県-新潟市 | 富山県-富山市 | 石川県-金沢市 | 福井県-福井市 | 山梨県-甲府市 | 長野県-長野市 | 岐阜県-岐阜市 | 静岡県-静岡市 | 愛知県-名古屋市
近畿 三重県-津市 | 滋賀県-大津市 | 京都府-京都市 | 大阪府-大阪市 | 兵庫県-神戸市 | 奈良県-奈良市 | 和歌山県-和歌山市
中国 鳥取県-鳥取市 | 島根県-松江市 | 岡山県-岡山市 | 広島県-広島市 | 山口県-山口市
四国 徳島県-徳島市 | 香川県-高松市 | 愛媛県-松山市 | 高知県-高知市
九州 福岡県-福岡市 | 佐賀県-佐賀市 | 長崎県-長崎市 | 熊本県-熊本市 | 大分県-大分市 | 宮崎県-宮崎市 | 鹿児島県-鹿児島市
沖縄 沖縄県-那覇市
人口推移一覧~全都道府県市区町村~
人口推移一覧~世界の国・地域の人口推移及び2100年までの人口推移予測一覧