都道府県人口増減率地図(マップ) 2013年~2014年(平成25年~平成26年)
2013年~2014年(平成25年~平成26年)の人口増加は東京都0.68%、沖縄県0.40%、埼玉県0.23%、 神奈川県0.19%、 愛知県 0.17%、千葉県0.08%、福岡県0.03%の7都県。東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県の東京圏1都3県が増加7都県の内4つを占める。千葉県を除く1都2県は昨年に引き続き増加。沖縄県は今後も長期にわたり増加が続くと予測されている。福岡県は福岡市とその周辺自治体の増加に引っ張られる形で増加となる。一方、人口減少は宮城県と滋賀県が減少に転じた。引き続き減少が続いている道府県でも30道道府県で減少幅が拡大した。福島県で減少率幅が縮小した(-0.79 → -0.55)のは良い傾向と言えるだろう。
人口増減率(%)=人口増減(平成25年10月~平成26年9月)/ 平成25年10月現在人口 X 100 Source: 総務省統計局 人口推計(平成26年10月1日現在)結果の要約 平成27年4月17日公表 増減率: %
人口増減率(%)=人口増減(平成25年10月~平成26年9月)/ 平成25年10月現在人口 X 100
統計地図 都道府県人口 | 都道府県人口密度 | 都道府県人口増減率
分布地図 政令指定都市 | 中核市 | 特例市 | 都道府県庁所在地