*グラフ下部中央各項目(人口・人口増減率・人口密度)クリックで表示切替可
*グラフ下部中央各項目(面積・人口・人口密度)クリックで表示切替可
M:明治 T:大正 S:昭和 H:平成
倉敷市
1967年(昭和42年)02月01日 倉敷・児島・玉島の旧3市合併 新倉敷市
1971年(昭和46年)03月08日 都窪郡庄村編入
1972年(昭和47年)05月01日 都窪郡茶屋町編入
2002年(平成14年)04月01日 中核市へ移行
2005年(平成17年)08月01日 浅口郡船穂町・吉備郡真備町編入
旧倉敷市
1928年(昭和03年)04月01日 市制施行 倉敷市
1930年(昭和05年)08月01日 福田村一部編入
1944年(昭和19年)01月01日 中洲町編入
1950年(昭和25年)09月01日 粒江村編入
1951年(昭和26年)03月28日 菅生村編入
1952年(昭和27年)04月01日 豊洲村の一部編入
1953年(昭和28年)01月01日 西阿知町編入
1953年(昭和28年)06月01日 福田町編入
1954年(昭和29年)12月01日 藤戸町編入
旧児島市
1958年(昭和23年)04月01日 市制施行 児島市
1956年(昭和31年)04月01日 琴浦町と合併
1959年(昭和34年)03月01日 郷内村の一部編入
旧玉島市
1952年(昭和27年)01月01日 市制施行 玉島市
1953年(昭和28年)02月11日 長尾町・黒崎町・富田村編入
1956年(昭和31年)04月01日 穂井田村の一部編入
旧庄村【都窪郡】
1971年(昭和46年)03月08日 倉敷市に編入
旧茶屋町【都窪郡】
1972年(昭和47年)05月01日 倉敷市に編入
旧船穂町【浅口郡】
2005年(平成17年)08月01日 倉敷市に編入
旧真備町【旧吉備郡】
2005年(平成17年)08月01日 倉敷市に編入
出典:平成27年版倉敷市統計書 27 地区別人口の推移
テーブルヘッダ各項目クリック昇順・降順ソート可
西暦 |
年号 |
人口 人 |
面積 ㎢ |
人口密度 人/㎢ |
人口増減数 人 |
人口増減率 % |
西暦 |
年号 |
人口 人 |
面積 ㎢ |
人口密度 人/㎢ |
人口増減数 人 |
人口増減率 % |
1920 | 大正09年 | 12864 | 18.19 | 707 | - | - |
1925 | 大正14年 | 27794 | 18.19 | 1528 | 14930 | 116.06 |
1930 | 昭和05年 | 30112 | 18.19 | 1655 | 2318 | 8.34 |
1935 | 昭和10年 | 34716 | 18.20 | 1907 | 4604 | 15.29 |
1940 | 昭和15年 | 32228 | 18.20 | 1771 | -2488 | -7.17 |
1947 | 昭和22年 | 48133 | 29.00 | 1660 | 15905 | 49.35 |
1950 | 昭和25年 | 53301 | 38.26 | 1393 | 5168 | 10.74 |
1955 | 昭和30年 | 123714 | 124.09 | 997 | 70413 | 132.10 |
1960 | 昭和35年 | 125097 | 124.10 | 1008 | 1383 | 1.12 |
1965 | 昭和40年 | 144461 | 132.17 | 1093 | 19364 | 15.48 |
1970 | 昭和45年 | 339799 | 272.71 | 1246 | 195338 | 135.22 |
1975 | 昭和50年 | 392755 | 293.32 | 1339 | 52956 | 15.58 |
1980 | 昭和55年 | 403785 | 298.66 | 1352 | 11030 | 2.81 |
1985 | 昭和60年 | 413632 | 299.08 | 1383 | 9847 | 2.44 |
1990 | 平成02年 | 414693 | 297.91 | 1392 | 1061 | 0.26 |
1995 | 平成07年 | 422836 | 298.19 | 1418 | 8143 | 1.96 |
2000 | 平成12年 | 430291 | 298.81 | 1440 | 7455 | 1.76 |
2005 | 平成17年 | 469377 | 354.25 | 1325 | 39086 | 9.08 |
2010 | 平成22年 | 475513 | 354.60 | 1341 | 6136 | 1.31 |
2015 | 平成27年 | 477118 | 355.63 | 1341.6 | 1605 | 0.34 |
中核市
北海道
旭川市 |
函館市
東北
青森市 |
盛岡市 |
秋田市 |
郡山市 |
いわき市
関東
宇都宮市 |
前橋市 |
高崎市 |
川越市 |
柏市 |
船橋市 |
横須賀市
中部
富山市 |
金沢市 |
長野市 |
岐阜市 |
豊橋市 |
岡崎市 |
豊田市
近畿
大津市 |
高槻市 |
東大阪市 |
豊中市 |
尼崎市 |
西宮市 |
姫路市 |
奈良市 |
和歌山市
中国
倉敷市 |
福山市 |
下関市
四国
高松市 |
松山市 |
高知市
九州
久留米市 |
長崎市 |
大分市 |
宮崎市 |
鹿児島市
沖縄
那覇市
日本
都道府県・都道府県庁所在地
北海道
北海道-
札幌市
東北
青森県-
青森市 |
岩手県-
盛岡市 |
宮城県-
仙台市 |
秋田県-
秋田市 |
山形県-
山形市 |
福島県-
福島市
関東
茨城県-
水戸市 |
栃木県-
宇都宮市 |
群馬県-
前橋市 |
埼玉県-
さいたま市 |
千葉県-
千葉市 |
東京都-
新宿区 |
神奈川県-
横浜市
中部
新潟県-
新潟市 |
富山県-
富山市 |
石川県-
金沢市 |
福井県-
福井市 |
山梨県-
甲府市 |
長野県-
長野市 |
岐阜県-
岐阜市 |
静岡県-
静岡市 |
愛知県-
名古屋市
近畿
三重県-
津市 |
滋賀県-
大津市 |
京都府-
京都市 |
大阪府-
大阪市 |
兵庫県-
神戸市 |
奈良県-
奈良市 |
和歌山県-
和歌山市
中国
鳥取県-
鳥取市 |
島根県-
松江市 |
岡山県-
岡山市 |
広島県-
広島市 |
山口県-
山口市
四国
徳島県-
徳島市 |
香川県-
高松市 |
愛媛県-
松山市 |
高知県-
高知市
九州
福岡県-
福岡市 |
佐賀県-
佐賀市 |
長崎県-
長崎市 |
熊本県-
熊本市 |
大分県-
大分市 |
宮崎県-
宮崎市 |
鹿児島県-
鹿児島市
沖縄
沖縄県-
那覇市
岡山県
岡山県
市部
岡山市|
倉敷市|
津山市|
玉野市|
笠岡市|
井原市|
総社市|
高梁市|
新見市|
備前市|
瀬戸内市|
赤磐市 |
真庭市|
美作市|
浅口市
郡部
和気郡
和気町
都窪郡
早島町
浅口郡
里庄町
小田郡
矢掛町
真庭郡
新庄村
苫田郡
鏡野町
勝田郡
勝央町|
奈義町
英田郡
西粟倉村
久米郡
久米南町|
美咲町
加賀郡
吉備中央町