平成22年国勢調査 さいたま市行政区別人口集中地区(DIDs) 人口・面積・人口密度, 比率・割合

DIDs DIDs 比率・割合 平成22年国勢調査
No. 市・区 人口 面積
人口密度
人/㎢
人口
%
面積
%
人口密度
%
人口 面積
人口密度
人/㎢
No. 市・区 人口 面積
人口密度
人/㎢
人口
%
面積
%
人口密度
%
人口 面積
人口密度
人/㎢
DIDs DIDs 比率・割合 平成22年国勢調査
0 さいたま市 1126138 116.56 9661.4 92.12 53.59 171.89 1222434 217.49 5620.6
1 西  区 61239 8.83 6935.3 72.88 30.30 240.51 84029 29.14 2883.6
2 北  区 136106 15.04 9049.6 98.18 88.94 110.39 138630 16.91 8198.1
3 大 宮 区 108229 12.33 8777.7 99.76 96.71 103.16 108488 12.75 8508.9
4 見 沼 区 144192 17.26 8354.1 91.76 56.35 162.84 157143 30.63 5130.4
5 中 央 区 96055 8.39 11448.7 100.00 100.00 100.00 96055 8.39 11448.7
6 桜  区 93561 9.64 9705.5 96.54 51.83 186.28 96911 18.60 5210.3
7 浦 和 区 144755 10.95 13219.6 99.98 95.13 105.09 144786 11.51 12579.1
8 南  区 174958 13.62 12845.7 99.98 98.06 101.96 174988 13.89 12598.1
9 緑  区 92845 10.25 9058.0 84.31 38.66 218.07 110118 26.51 4153.8
10 岩 槻 区 74198 10.25 7238.8 66.67 20.85 319.77 111286 49.16 2263.8


Source:2010年/平成22年国勢調査, さいたま市

人口集中地区(DID = Densely Inhabited Districts)
1)原則として人口密度が1平方キロメートル当たり4,000人以上の基本単位区等が市区町村の境域内で互いに隣接して、
2)それらの隣接した地域の人口が国勢調査時に5,000人以上を有するこの地域を「人口集中地区」とした。
昭和35年国勢調査以来各回の調査ごとに設定。
引用:総務省統計局「人口集中地区とは 」http://www.stat.go.jp/data/chiri/1-1.htm



関連記事