1.豊橋市の人口・世帯数・人口増減率・世帯増減率・人口密度の推移 1900年~2015年(明治33年~平成27年) 出典:豊橋市 平成27年版豊橋市統計書 3-1人口の推移
2.豊橋市の人口・面積・人口密度の推移 1900年~2015年(明治33年~平成27年) 出典:豊橋市 平成27年版豊橋市統計書 3-1人口の推移
1.豊橋市の人口・世帯数・人口増減率・世帯増減率・人口密度の推移 1900年~2015年(明治33年~平成27年) 出典:豊橋市 平成27年版豊橋市統計書 3-1人口の推移
2.豊橋市の人口・面積・人口密度の推移 1900年~2015年(明治33年~平成27年) 出典:豊橋市 平成27年版豊橋市統計書 3-1人口の推移
*グラフ下部中央各項目(面積・人口・人口密度)クリックで表示切替可
M:明治 T:大正 S:昭和 H:平成
1906年(明治39年)08月 市制施行 豊橋市誕生
1932年(昭和07年)09月 石巻村大字多米・下川村・下地町・牟呂吉田村・高師村を編入
1955年(昭和30年)03月 二川町・石巻村・高豊村・老津村・前芝村を編入
1999年(平成11年)04月01日 中核市へ移行
テーブルヘッダ各項目クリック昇順・降順ソート可
西暦 |
年号 |
人口 人 |
面積 ㎢ |
人口密度 人/㎢ |
人口増減数 人 |
人口増減率 % |
西暦 |
年号 |
人口 人 |
面積 ㎢ |
人口密度 人/㎢ |
人口増減数 人 |
人口増減率 % |
1900 | 明治39年 | 37635 | 19.69 | 1911 | null | null |
1905 | 明治44年 | 50227 | 19.69 | 2551 | 12592 | 33.46 |
1910 | 大正4年 | 58950 | 19.69 | 2994 | 8723 | 17.37 |
1915 | 大正9年 | 65163 | 19.69 | 3309 | 6213 | 10.54 |
1920 | 大正14年 | 82371 | 19.69 | 4183 | 17208 | 26.41 |
1925 | 昭和5年 | 98555 | 19.69 | 5005 | 16184 | 19.65 |
1930 | 昭和10年 | 140735 | 104.52 | 1346 | 42180 | 42.80 |
1935 | 昭和15年 | 142716 | 104.52 | 1365 | 1981 | 1.41 |
1940 | 昭和20年 | 105840 | 104.52 | 1013 | -36876 | -25.84 |
1947 | 昭和22年 | 129355 | 104.52 | 1238 | 23515 | 22.22 |
1950 | 昭和25年 | 145855 | 104.52 | 1395 | 16500 | 12.76 |
1955 | 昭和30年 | 202985 | 247.29 | 821 | 57130 | 39.17 |
1960 | 昭和35年 | 215515 | 253.26 | 851 | 12530 | 6.17 |
1965 | 昭和40年 | 238672 | 253.38 | 942 | 23157 | 10.74 |
1970 | 昭和45年 | 258547 | 253.38 | 1020 | 19875 | 8.33 |
1975 | 昭和50年 | 284585 | 256.9 | 1108 | 26038 | 10.07 |
1980 | 昭和55年 | 304273 | 258.55 | 1177 | 19688 | 6.92 |
1985 | 昭和60年 | 322142 | 258.89 | 1244 | 17869 | 5.87 |
1990 | 平成2年 | 337982 | 259.99 | 1300 | 15840 | 4.92 |
1995 | 平成7年 | 352982 | 260.92 | 1353 | 15000 | 4.44 |
2000 | 平成12年 | 364856 | 261.26 | 1397 | 11874 | 3.36 |
2005 | 平成17年 | 372479 | 261.36 | 1425 | 7623 | 2.09 |
2010 | 平成22年 | 376665 | 261.35 | 1441 | 4186 | 1.12 |
2015 | 平成27年 | 374765 | 261.86 | 1431 | -1900 | -0.50 |
中核市
北海道
旭川市 |
函館市
東北
青森市 |
盛岡市 |
秋田市 |
郡山市 |
いわき市
関東
宇都宮市 |
前橋市 |
高崎市 |
川越市 |
柏市 |
船橋市 |
横須賀市
中部
富山市 |
金沢市 |
長野市 |
岐阜市 |
豊橋市 |
岡崎市 |
豊田市
近畿
大津市 |
高槻市 |
東大阪市 |
豊中市 |
尼崎市 |
西宮市 |
姫路市 |
奈良市 |
和歌山市
中国
倉敷市 |
福山市 |
下関市
四国
高松市 |
松山市 |
高知市
九州
久留米市 |
長崎市 |
大分市 |
宮崎市 |
鹿児島市
沖縄
那覇市
日本
都道府県・都道府県庁所在地
北海道
北海道-
札幌市
東北
青森県-
青森市 |
岩手県-
盛岡市 |
宮城県-
仙台市 |
秋田県-
秋田市 |
山形県-
山形市 |
福島県-
福島市
関東
茨城県-
水戸市 |
栃木県-
宇都宮市 |
群馬県-
前橋市 |
埼玉県-
さいたま市 |
千葉県-
千葉市 |
東京都-
新宿区 |
神奈川県-
横浜市
中部
新潟県-
新潟市 |
富山県-
富山市 |
石川県-
金沢市 |
福井県-
福井市 |
山梨県-
甲府市 |
長野県-
長野市 |
岐阜県-
岐阜市 |
静岡県-
静岡市 |
愛知県-
名古屋市
近畿
三重県-
津市 |
滋賀県-
大津市 |
京都府-
京都市 |
大阪府-
大阪市 |
兵庫県-
神戸市 |
奈良県-
奈良市 |
和歌山県-
和歌山市
中国
鳥取県-
鳥取市 |
島根県-
松江市 |
岡山県-
岡山市 |
広島県-
広島市 |
山口県-
山口市
四国
徳島県-
徳島市 |
香川県-
高松市 |
愛媛県-
松山市 |
高知県-
高知市
九州
福岡県-
福岡市 |
佐賀県-
佐賀市 |
長崎県-
長崎市 |
熊本県-
熊本市 |
大分県-
大分市 |
宮崎県-
宮崎市 |
鹿児島県-
鹿児島市
沖縄
沖縄県-
那覇市
愛知県
愛知県
名古屋市
名古屋市|
千種区|
東区|
北区|
西区|
中村区|
中区|
昭和区|
瑞穂区|
熱田区|
中川区|
港区|
南区|
守山区|
緑区|
名東区|
天白区
市部
豊橋市|
岡崎市|
一宮市|
瀬戸市|
半田市|
春日井市|
豊川市|
津島市|
碧南市|
刈谷市|
豊田市
安城市|
西尾市|
蒲郡市|
犬山市|
常滑市|
江南市|
小牧市|
稲沢市|
新城市|
東海市
大府市|
知多市|
知立市|
尾張旭市|
高浜市|
岩倉市|
豊明市|
日進市|
田原市|
愛西市|
清須市|
北名古屋市|
弥富市|
みよし市|
あま市|
長久手市
郡部
愛知郡
東郷町
西春日井郡
豊山町
丹羽郡
大口町|
扶桑町
海部郡
大治町|
蟹江町|
飛島村
知多郡
阿久比町|
東浦町|
南知多町|
美浜町|
武豊町
額田郡
幸田町
北設楽郡
設楽町|
東栄町|
豊根村