宇都宮市の人口・世帯数の推移 1896年~2018年(明治29年~平成30年), 国勢調査人口統計推移 1920年~2015年(大正09年~平成27年)

宇都宮市の人口推移 1896年~2018年(明治29年~平成30年), 国勢調査人口統計推移 1920年~2015年(大正09年~平成27年) 27_tochigi.png


各年12月末日現在,昭和61年より1月1日現在
*グラフ下部中央各項目(人口・人口増減率・人口密度)クリックで表示切替可
*グラフ下部中央各項目(面積・人口・人口密度)クリックで表示切替可
M:明治 T:大正 S:昭和 H:平成

1889年(明治22年)町制施行 宇都宮町誕生
1896年(明治29年)04月01日 宇都宮町 市制施行 宇都宮市誕生
1934年(昭和09年)01月01日 姿川村大字鶴田の一部を編入
1939年(昭和14年)04月01日 城山村大字駒生の一部を編入
1942年(昭和17年)07月01日 平石村大字峰を編入
1949年(昭和24年)04月01日 豊郷村大字大曽の一部・横川村大字平松の一部を編入
1951年(昭和26年)06月01日 平石村大字上平出及び上越戸の一部・豊郷村大字竹林及び今泉新町の一部を編入
1952年(昭和27年)04月01日 横川村大字江曽島の一部・姿川村大字西川田及び鶴田の一部を編入
1952年(昭和27年)06月01日 国本村大字戸祭及び大字宝木の一部を編入
1953年(昭和28年)06月01日 豊郷村大字竹林及び今泉新町の一部を編入
1954年(昭和29年)08月01日 河内郡平石村を編入
1954年(昭和29年)08月10日 芳賀郡清原村を編入
1954年(昭和29年)09月25日 河内郡横川村を編入
1954年(昭和29年)10月01日 河内郡瑞穂野村を編入
1954年(昭和29年)11月01日 河内郡城山村・豊郷村・国本村・富屋村・篠井村の一部を編入
1955年(昭和30年)04月01日 河内郡雀宮町・姿川村を編入
1957年(昭和32年)04月01日 古賀志町の一部を鹿沼市へ編入
1996年(平成08年)中核市へ移行
2007年(平成19年)03月31日 上河内町・河内町を編入

テーブルヘッダ各項目クリック昇順・降順ソート可
西暦 和暦 人口
面積
人口密度
人/㎢
人口増減数
人口増減率
%
西暦 和暦 人口
面積
人口密度
人/㎢
人口増減数
人口増減率
%
1896 明治29年 35233 17.99 1958 - -
1900 明治33年 31246 17.99 1737 -3987 -11.32
1905 明治38年 37651 17.99 2093 6405 20.50
1910 明治43年 49355 17.99 2743 11704 31.09
1925 大正04年 57132 17.99 3176 7777 15.76
1920 大正09年 63771 17.99 3545 6639 11.62
1925 大正14年 76138 17.99 4232 12367 19.39
1930 昭和05年 81388 18.47 4407 5250 6.90
1935 昭和10年 87129 18.47 4718 5741 7.05
1940 昭和15年 87868 19.35 4542 739 0.85
1947 昭和22年 97075 20.19 4809 9207 10.48
1950 昭和25年 107210 21.30 5033 10135 10.44
1955 昭和30年 227153 312.86 726 119943 111.88
1960 昭和35年 239007 312.53 765 11854 5.22
1965 昭和40年 265696 312.53 850 26689 11.17
1970 昭和45年 301231 312.53 964 35535 13.37
1975 昭和50年 344420 312.53 1102 43189 14.34
1980 昭和55年 377746 312.53 1209 33326 9.68
1985 昭和60年 405375 312.53 1297 27629 7.31
1990 平成02年 426795 312.16 1367 21420 5.28
1995 平成07年 435357 312.16 1395 8562 2.01
2000 平成12年 443808 312.16 1422 8451 1.94
2005 平成17年 457673 312.16 1466 13865 3.12
2010 平成22年 511739 416.84 1228 54066 11.81
2015 平成27年 518594 416.85 1244.1 6855 1.34


中核市
北海道 旭川市 | 函館市
東北  青森市 | 盛岡市 | 秋田市 | 郡山市 | いわき市
関東  宇都宮市 | 前橋市 | 高崎市 | 川越市 | 柏市 | 船橋市 | 横須賀市
中部  富山市 | 金沢市 | 長野市 | 岐阜市 | 豊橋市 | 岡崎市 | 豊田市
近畿  大津市 | 高槻市 | 東大阪市 | 豊中市 | 尼崎市 | 西宮市 | 姫路市 | 奈良市 | 和歌山市
中国  倉敷市 | 福山市 | 下関市
四国  高松市 | 松山市 | 高知市
九州  久留米市 | 長崎市 | 大分市 | 宮崎市 | 鹿児島市
沖縄  那覇市

日本
都道府県・都道府県庁所在地
北海道 北海道-札幌市
東北  青森県-青森市 | 岩手県-盛岡市 | 宮城県-仙台市 | 秋田県-秋田市 | 山形県-山形市 | 福島県-福島市
関東  茨城県-水戸市 | 栃木県-宇都宮市 | 群馬県-前橋市 | 埼玉県-さいたま市 | 千葉県-千葉市 | 東京都-新宿区 | 神奈川県-横浜市
中部  新潟県-新潟市 | 富山県-富山市 | 石川県-金沢市 | 福井県-福井市 | 山梨県-甲府市 | 長野県-長野市 | 岐阜県-岐阜市 | 静岡県-静岡市 | 愛知県-名古屋市
近畿  三重県-津市 | 滋賀県-大津市 | 京都府-京都市 | 大阪府-大阪市 | 兵庫県-神戸市 | 奈良県-奈良市 | 和歌山県-和歌山市
中国  鳥取県-鳥取市 | 島根県-松江市 | 岡山県-岡山市 | 広島県-広島市 | 山口県-山口市
四国  徳島県-徳島市 | 香川県-高松市 | 愛媛県-松山市 | 高知県-高知市
九州  福岡県-福岡市 | 佐賀県-佐賀市 | 長崎県-長崎市 | 熊本県-熊本市 | 大分県-大分市 | 宮崎県-宮崎市 | 鹿児島県-鹿児島市
沖縄  沖縄県-那覇市

栃木県 栃木県
市部
宇都宮市| 足利市| 栃木市| 佐野市| 鹿沼市| 日光市| 小山市| 真岡市| 大田原市| 矢板市| 那須塩原市| さくら市| 那須烏山市| 下野市
郡部
河内郡 上三川町
芳賀郡 益子町| 茂木町| 市貝町| 芳賀町
下都賀郡 壬生町| 野木町| 岩舟町
塩谷郡 塩谷町| 高根沢町
那須郡 那須町| 那珂川町

関連記事