いわき市の国勢調査人口統計推移 1920年~2015年(大正09年~平成27年) - 人口・面積・人口密度・人口増減率

いわき市の国勢調査人口統計推移 1920年~2015年(大正09年~平成27年) - 人口・面積・人口密度・人口増減率 27_fukushima.png


*グラフ下部中央各項目(人口・人口増減率・人口密度)クリックで表示切替可
*グラフ下部中央各項目(面積・人口・人口密度)クリックで表示切替可
M:明治 T:大正 S:昭和 H:平成
1966年(昭和41年)10月01日 14市町村合併 市制施行 いわき市誕生
14市町村:平市・磐城市・勿来市・常磐市・内郷市・四倉町・遠野町・小川町・久之浜町・好間村・三和村・田人村・川前村・大久村
1999年(平成11年)04月01日 中核市へ移行

旧平市
1935年(昭和12年)06月01日 平町・平窪村合併 市制施行 平市誕生
1950年(昭和25年)04月01日 飯野村を編入
1950年(昭和25年)05月15日 神谷村を編入
1954年(昭和29年)10月01日 夏井村・高久村・草野村・豊間町を編入
1955年(昭和30年)02月11日 赤井村大字赤井を編入
旧磐城市
1954年(昭和29年)03月31日 小名浜町・江名町・泉町・渡辺村合併 市制施行 磐城市誕生
旧勿来市
1955年(昭和30年)04月29日 植田町・錦町・勿来町・川部村・山田村合併 市制施行 勿来市誕生
旧常磐市
1954年(昭和29年)03月31日 湯本町が磐崎村を編入 市制施行 常磐市誕生
旧内郷市
1954年(昭和29年)07月10日 内郷町 市制施行 内郷市誕生
1955年(昭和30年)02月11日 箕輪村の一部年(大字高野)を編入
旧四倉町
1955年(昭和30年)03月10日 四ッ倉町・大浦村・大野村合併 町制施行 四倉町誕生
旧遠野町
1955年(昭和30年)03月31日 上遠野村・入遠野村合併 町制施行 遠野町誕生
旧小川町
1955年(昭和30年)02月11日 上小川村・下小川村・赤井村大字西小川・三島・高萩・塩田合併 町制施行 小川町誕生
旧好間村
1889年(明治22年)04月01日 北好間村・下好間村・上好間村・中好間村・今新田村・川中子村・愛谷村・小谷作村合併 好間村誕生
1955年(昭和30年)02月11日 箕輪村大字大利・榊小屋を編入
旧三和村
1955年(昭和30年)02月11日 永戸村・沢渡村・三阪村合併 三和村誕生
旧田人村
1889年(明治22年)04月01日 旅人村・黒田村・南大平村合併 田人村誕生
1941年(昭和16年)04月01日 石住村・貝泊村・荷路夫村を編入
旧川前村
1889年(明治22年)04月01日 小白井村・上桶売村・下桶売村・川前村合併 川前村誕生
旧久之浜町
1902年(明治35年)06月01日 久之浜村 町制施行 久之浜町誕生
旧大久村
1889年(明治22年)04月01日 大久村・小山田村・小久村合併 大久村誕生

テーブルヘッダ各項目クリック昇順・降順ソート可
西暦 和暦 人口
面積
人口密度
人/㎢
人口増減数
人口増減率
%
西暦 和暦 人口
面積
人口密度
人/㎢
人口増減数
人口増減率
%
1920 大正09年 197717 1227.92 161 - -
1925 大正14年 203950 1227.92 166 6233 3.15
1930 昭和05年 218914 1227.92 178 14964 7.34
1935 昭和10年 234717 1227.92 191 15803 7.22
1940 昭和15年 260653 1227.92 212 25936 11.05
1947 昭和22年 340260 1227.92 277 79607 30.54
1950 昭和25年 351440 1227.92 286 11180 3.29
1955 昭和30年 345663 1227.92 282 -5777 -1.64
1960 昭和35年 333881 1227.92 272 -11782 -3.41
1965 昭和40年 327164 1227.92 266 -6717 -2.01
1970 昭和45年 330213 1227.58 269 3049 0.93
1975 昭和50年 342074 1229.34 278 11861 3.59
1980 昭和55年 350569 1229.60 285 8495 2.48
1985 昭和60年 355812 1230.03 289 5243 1.50
1990 平成02年 360598 1230.96 293 4786 1.35
1995 平成07年 360138 1231.13 293 -460 -0.13
2000 平成12年 354492 1231.13 288 -5646 -1.57
2005 平成17年 342198 1231.34 278 -12294 -3.47
2010 平成22年 327772 1231.35 266 -14426 -4.22
2015 平成27年 350237 1232.02 284.3 7988 2.33


中核市
北海道 旭川市 | 函館市
東北  青森市 | 盛岡市 | 秋田市 | 郡山市 | いわき市
関東  宇都宮市 | 前橋市 | 高崎市 | 川越市 | 柏市 | 船橋市 | 横須賀市
中部  富山市 | 金沢市 | 長野市 | 岐阜市 | 豊橋市 | 岡崎市 | 豊田市
近畿  大津市 | 高槻市 | 東大阪市 | 豊中市 | 尼崎市 | 西宮市 | 姫路市 | 奈良市 | 和歌山市
中国  倉敷市 | 福山市 | 下関市
四国  高松市 | 松山市 | 高知市
九州  久留米市 | 長崎市 | 大分市 | 宮崎市 | 鹿児島市
沖縄  那覇市

日本
都道府県・都道府県庁所在地
北海道 北海道-札幌市
東北  青森県-青森市 | 岩手県-盛岡市 | 宮城県-仙台市 | 秋田県-秋田市 | 山形県-山形市 | 福島県-福島市
関東  茨城県-水戸市 | 栃木県-宇都宮市 | 群馬県-前橋市 | 埼玉県-さいたま市 | 千葉県-千葉市 | 東京都-新宿区 | 神奈川県-横浜市
中部  新潟県-新潟市 | 富山県-富山市 | 石川県-金沢市 | 福井県-福井市 | 山梨県-甲府市 | 長野県-長野市 | 岐阜県-岐阜市 | 静岡県-静岡市 | 愛知県-名古屋市
近畿  三重県-津市 | 滋賀県-大津市 | 京都府-京都市 | 大阪府-大阪市 | 兵庫県-神戸市 | 奈良県-奈良市 | 和歌山県-和歌山市
中国  鳥取県-鳥取市 | 島根県-松江市 | 岡山県-岡山市 | 広島県-広島市 | 山口県-山口市
四国  徳島県-徳島市 | 香川県-高松市 | 愛媛県-松山市 | 高知県-高知市
九州  福岡県-福岡市 | 佐賀県-佐賀市 | 長崎県-長崎市 | 熊本県-熊本市 | 大分県-大分市 | 宮崎県-宮崎市 | 鹿児島県-鹿児島市
沖縄  沖縄県-那覇市

福島県 福島県
市部
福島市| 会津若松市| 郡山市| いわき市| 白河市| 須賀川市| 喜多方市| 相馬市| 二本松市| 田村市| 南相馬市| 伊達市| 本宮市
郡部
伊達郡 桑折町| 国見町| 川俣町
安達郡 大玉村
岩瀬郡 鏡石町| 天栄村
南会津郡 下郷町| 檜枝岐村| 只見町| 南会津町
耶麻郡 北塩原村| 西会津町| 磐梯町| 猪苗代町
河沼郡 会津坂下町| 湯川村| 柳津町
大沼郡 三島町| 金山町| 昭和村| 会津美里町
西白河郡 西郷村| 泉崎村| 中島村| 矢吹町
東白川郡 棚倉町| 矢祭町| 塙町| 鮫川村
石川郡 石川町| 玉川村| 平田村| 浅川町| 古殿町
田村郡 三春町| 小野町
双葉郡 広野町| 楢葉町| 富岡町| 川内村| 大熊町| 双葉町| 浪江町| 葛尾村
相馬郡 新地町| 飯舘村

関連記事