香川県市町村別人口・男女別人口・世帯数・面積・人口密度 2014年/平成26年1月1日現在 Source:香川県
テーブルヘッダ各項目クリック昇順・降順ソート可
No. | 区分 | 市町村 | 総人口 | 男 | 女 | 世帯数 | 面積 | 人口密度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
No. | 区分 | 市町村 | 総人口 | 男 | 女 | 世帯数 | 面積 | 人口密度 |
1 | 香川県 | 香川県 | 984544 | 474674 | 509870 | 398953 | 1862.35 | 529 |
2 | 市部 | 高 松 市 | 421085 | 204116 | 216969 | 179993 | 375.17 | 1122 |
3 | 市部 | 丸 亀 市 | 110365 | 53507 | 56858 | 44027 | 111.79 | 987 |
4 | 市部 | 坂 出 市 | 53918 | 25696 | 28222 | 21384 | 92.46 | 583 |
5 | 市部 | 善通寺市 | 33139 | 16287 | 16852 | 13081 | 39.88 | 831 |
6 | 市部 | 観音寺市 | 61305 | 29338 | 31967 | 22977 | 117.47 | 522 |
7 | 市部 | さぬき市 | 51055 | 24488 | 26567 | 19781 | 158.90 | 321 |
8 | 市部 | 東かがわ市 | 32016 | 15172 | 16844 | 12837 | 153.35 | 209 |
9 | 市部 | 三豊市 | 66664 | 31768 | 34896 | 23187 | 222.66 | 299 |
10 | 小豆郡 | 土 庄 町 | 14295 | 6626 | 7669 | 6141 | 74.39 | 192 |
11 | 小豆郡 | 小豆島町 | 15426 | 7281 | 8145 | 6615 | 95.63 | 161 |
12 | 木田郡 | 三 木 町 | 28194 | 13457 | 14737 | 10995 | 75.78 | 372 |
13 | 香川郡 | 直 島 町 | 3197 | 1632 | 1565 | 1526 | 14.23 | 225 |
14 | 綾歌郡 | 宇多津町 | 18781 | 9224 | 9557 | 8277 | 8.07 | 2327 |
15 | 綾歌郡 | 綾 川 町 | 23918 | 11482 | 12436 | 8552 | 109.67 | 218 |
16 | 仲多度郡 | 琴 平 町 | 9441 | 4309 | 5132 | 3743 | 8.46 | 1116 |
17 | 仲多度郡 | 多度津町 | 23072 | 11410 | 11662 | 9285 | 24.34 | 948 |
18 | 仲多度郡 | まんのう町 | 18673 | 8881 | 9792 | 6552 | 194.33 | 96 |
Source:
香川県推計人口 2014年/平成26年1月1日現在
面積は平成25年全国都道府県市町村別面積調
人口密度は人口・面積から計算
2014.1月
都道府県
47都道府県| 都道府県庁所在地
北海道 北海道
総合振興局・振興局
14総合振興局・振興局
空知総合振興局| 石狩振興局| 後志総合振興局| 胆振総合振興局| 日高振興局| 渡島総合振興局| 桧山振興局
上川総合振興局| 留萌振興局| 宗谷総合振興局| オホーツク総合振興局| 十勝総合振興局| 釧路総合振興局| 根室振興局
東北 青森県| 岩手県| 宮城県| 秋田県| 山形県| 福島県
関東 茨城県| 栃木県| 群馬県| 埼玉県| 千葉県| 東京都| 神奈川県
中部 新潟県| 富山県| 石川県| 福井県| 山梨県| 長野県| 岐阜県| 静岡県| 愛知県
近畿 三重県| 滋賀県| 京都府| 大阪府| 兵庫県| 奈良県| 和歌山県
中国 鳥取県| 島根県| 岡山県| 広島県| 山口県
四国 徳島県| 香川県| 愛媛県| 高知県
九州 福岡県| 佐賀県| 長崎県| 熊本県| 大分県| 宮崎県| 鹿児島県
沖縄 沖縄県
政令指定都市・中核市・特例市
政令指定市一覧
札幌市| 仙台市| さいたま市| 千葉市| 川崎市| 横浜市| 相模原市| 新潟市| 静岡市| 浜松市
名古屋市| 京都市| 大阪市| 堺市| 神戸市| 岡山市| 広島市| 北九州市| 福岡市| 熊本市
中核市| 特例市
東京都 東京都
特別区| 市部| 西多摩郡| 島嶼部