平成22年国勢調査 石川県市町村別昼間人口・昼夜間人口比率
テーブル右上部Searchで都道府県・市区町村フィルタリング可
テーブルヘッダ各項目クリック昇順・降順ソート可
テーブルヘッダ各項目クリック昇順・降順ソート可
※昼夜間人口比率:常住人口100人当たりの昼間人口割合
No. | 都道府県 | 市町村 | 総人口 | 昼間人口 (人) |
昼夜間人口 比率(%) |
昼間人口密度 (人/㎢) |
人口密度 (人/㎢) |
面積 (㎢) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
No. | 都道府県 | 市町村 | 総人口 | 昼間人口 (人) |
昼夜間人口 比率(%) |
昼間人口密度 (人/㎢) |
人口密度 (人/㎢) |
面積 (㎢) |
1 | 石川県 | 石川県 | 1169788 | 1172269 | 100.2 | 280.07 | 279.48 | 4185.66 |
2 | 石川県 | 金沢市 | 462361 | 499132 | 108.0 | 1067.05 | 988.44 | 467.77 |
3 | 石川県 | 七尾市 | 57900 | 60093 | 103.8 | 188.95 | 182.06 | 318.03 |
4 | 石川県 | 小松市 | 108433 | 109758 | 101.2 | 295.74 | 292.17 | 371.13 |
5 | 石川県 | 輪島市 | 29858 | 29981 | 100.4 | 70.32 | 70.03 | 426.36 |
6 | 石川県 | 珠洲市 | 16300 | 16472 | 101.1 | 66.63 | 65.94 | 247.20 |
7 | 石川県 | 加賀市 | 71887 | 69486 | 96.7 | 227.08 | 234.92 | 306.00 |
8 | 石川県 | 羽咋市 | 23032 | 22595 | 98.1 | 275.68 | 281.02 | 81.96 |
9 | 石川県 | かほく市 | 34651 | 31447 | 90.8 | 485.59 | 535.07 | 64.76 |
10 | 石川県 | 白山市 | 110459 | 106338 | 96.3 | 140.81 | 146.27 | 755.17 |
11 | 石川県 | 能美市 | 48680 | 44990 | 92.4 | 536.55 | 580.56 | 83.85 |
12 | 石川県 | 川北町 | 6147 | 6849 | 111.4 | 464.02 | 416.46 | 14.76 |
13 | 石川県 | 野々市町 | 51885 | 48534 | 93.5 | 3579.20 | 3826.33 | 13.56 |
14 | 石川県 | 津幡町 | 36940 | 28226 | 76.4 | 255.58 | 334.48 | 110.44 |
15 | 石川県 | 内灘町 | 26927 | 20193 | 75.0 | 990.82 | 1321.25 | 20.38 |
16 | 石川県 | 志賀町 | 22216 | 21542 | 97.0 | 87.37 | 90.11 | 246.55 |
17 | 石川県 | 宝達志水町 | 14277 | 12299 | 86.1 | 110.13 | 127.84 | 111.68 |
18 | 石川県 | 中能登町 | 18535 | 15735 | 84.9 | 176.09 | 207.42 | 89.36 |
19 | 石川県 | 穴水町 | 9735 | 9888 | 101.6 | 53.96 | 53.13 | 183.24 |
20 | 石川県 | 能登町 | 19565 | 18711 | 95.6 | 68.42 | 71.55 | 273.46 |
日本 全自治体| 都道府県| 県庁所在地
政令市 政令指定都市| 中核市| 特例市
北海道 北海道
東北 青森県| 岩手県| 宮城県| 秋田県| 山形県| 福島県
関東 茨城県| 栃木県| 群馬県| 埼玉県| 千葉県| 東京都| 神奈川県
中部 新潟県| 富山県| 石川県| 福井県| 山梨県| 長野県| 岐阜県| 静岡県| 愛知県
近畿 三重県| 滋賀県| 京都府| 大阪府| 兵庫県| 奈良県| 和歌山県
中国 鳥取県| 島根県| 岡山県| 広島県| 山口県
四国 徳島県| 香川県| 愛媛県| 高知県
九州 福岡県| 佐賀県| 長崎県| 熊本県| 大分県| 宮崎県| 鹿児島県
沖縄 沖縄県
地図 比率地図