三重県の年齢3区分別人口及び割合推移~老年人口・生産年齢人口・年少人口, 高齢化率~ 1920年~2015年(大正9年~平成27年)

三重県の年齢3区分別人口及び割合推移~老年人口・生産年齢人口・年少人口, 高齢化率~ 1920年~2015年(大正9年~平成27年) 5_kinki1_mie.png


*グラフ右各項目(老年人口・生産連苓人口・年少人口)クリックで表示切替可
*グラフ右各項目(老年人口・生産連苓人口・年少人口)クリックで表示切替可
M:明治,T:大正,S:昭和,H:平成

15歳未満人口=年少人口・15歳~64歳人口=生産年齢人口・65歳以上人口=老年人口・老年人口割合(65歳以上割合)=高齢化率
テーブルヘッダ各項目クリック昇順・降順ソート可
西暦 和暦 総人口 15歳未満
人口
15~64歳
人口
65歳以上
人口
15歳未満
%
15~64歳
%
65歳以上
(高齢化率)
西暦 和暦 総人口 15歳未満
人口
15~64歳
人口
65歳以上
人口
15歳未満
%
15~64歳
%
65歳以上
(高齢化率)
1920 大正09年 1069270 390266 614342 64662 36.50 57.45 6.05
1925 大正14年 1107692 403430 636271 67991 36.42 57.44 6.14
1930 昭和05年 1157407 419610 669377 68420 36.25 57.83 5.91
1935 昭和10年 1174595 435680 670277 68638 37.09 57.06 5.84
1940 昭和15年 1198612 433376 693007 72229 36.16 57.82 6.03
1945 昭和20年 1394286 507777 803772 82737 36.42 57.65 5.93
1950 昭和25年 1461170 502886 869474 88810 34.42 59.51 6.08
1955 昭和30年 1485578 474787 911774 99017 31.96 61.38 6.67
1960 昭和35年 1485054 427532 950531 106991 28.79 64.01 7.20
1965 昭和40年 1514467 375217 1019994 119256 24.78 67.35 7.87
1970 昭和45年 1543083 360446 1044451 138186 23.36 67.69 8.96
1975 昭和50年 1625896 385615 1080115 160166 23.72 66.43 9.85
1980 昭和55年 1686800 385969 1113812 187019 22.88 66.03 11.09
1985 昭和60年 1747216 371893 1164508 210815 21.28 66.65 12.07
1990 平成02年 1791977 330251 1218368 243358 18.43 67.99 13.58
1995 平成07年 1841202 303645 1240428 297129 16.49 67.37 16.14
2000 平成12年 1856634 283081 1222594 350959 15.25 65.85 18.90
2005 平成17年 1864643 266741 1197255 400647 14.31 64.21 21.49
2010 平成22年 1842552 253174 1142275 447103 13.74 61.99 24.27
2015 平成27年 1796148 233525 1061577 501046 13.00 59.10 27.90

15歳未満人口=年少人口・15歳~64歳人口=生産年齢人口・65歳以上人口=老年人口・老年人口割合(65歳以上割合)=高齢化率

日本 日本
北海道 北海道
東北 青森県| 岩手県| 宮城県| 秋田県| 山形県| 福島県
関東 茨城県| 栃木県| 群馬県| 埼玉県| 千葉県| 東京都| 神奈川県
中部 新潟県| 富山県| 石川県| 福井県| 山梨県| 長野県| 岐阜県| 静岡県| 愛知県
近畿 三重県| 滋賀県| 京都府| 大阪府| 兵庫県| 奈良県| 和歌山県
中国 鳥取県| 島根県| 岡山県| 広島県| 山口県
四国 徳島県| 香川県| 愛媛県| 高知県
九州 福岡県| 佐賀県| 長崎県| 熊本県| 大分県| 宮崎県| 鹿児島県
沖縄 沖縄県

関連記事