釜石市の人口推移 1920年~2016年(大正9年~平成28年), 国勢調査人口統計推移 1920年~2015年(大正09年~平成27年)

釜石市の人口推移 1920年~2016年(大正9年~平成28年), 国勢調査人口統計推移 1920年~2015年(大正09年~平成27年) 27_iwate.png


*グラフ下部中央各項目(人口・人口増減率・人口密度)クリックで表示切替可
*グラフ下部中央各項目(面積・人口・人口密度)クリックで表示切替可
M:明治 T:大正 S:昭和 H:平成
1937年(昭和12年)市制施行
1955年(昭和30年)釜石市・甲子村・鵜住居村・唐丹村・栗橋村合併

テーブルヘッダ各項目クリック昇順・降順ソート可
西暦 年号 人口
面積
人口密度
人/㎢
人口増減数
人口増減率
%
西暦 年号 人口
面積
人口密度
人/㎢
人口増減数
人口増減率
%
1920 大正09年 33392 445.23 75.0 - -
1925 大正14年 35138 444.78 79.0 1746 5.23
1930 昭和05年 44319 443.19 100.0 9181 26.13
1935 昭和10年 51481 443.80 116.0 7162 16.16
1940 昭和15年 62136 443.83 140.0 10655 20.70
1947 昭和22年 56258 442.98 127.0 -5878 -9.46
1950 昭和25年 68063 441.97 154.0 11805 20.98
1955 昭和30年 81006 442.66 183.0 12943 19.02
1960 昭和35年 87511 444.22 197.0 6505 8.03
1965 昭和40年 82104 443.81 185.0 -5407 -6.18
1970 昭和45年 72923 444.65 164.0 -9181 -11.18
1975 昭和50年 68981 445.04 155.0 -3942 -5.41
1980 昭和55年 65250 443.88 147.0 -3731 -5.41
1985 昭和60年 60007 444.50 135.0 -5243 -8.04
1990 平成02年 52484 441.04 119.0 -7523 -12.54
1995 平成07年 49447 441.10 112.1 -3037 -5.79
2000 平成12年 46521 441.38 105.4 -2926 -5.92
2005 平成17年 42987 441.34 97.4 -3534 -7.60
2010 平成22年 39574 441.18 89.7 -3413 -7.94
2015 平成27年 36802 440.34 83.6 -2772 -7.00


岩手県  岩手県
市部
盛岡市| 宮古市| 大船渡市| 花巻市| 北上市| 久慈市| 遠野市| 一関市| 陸前高田市| 釜石市| 二戸市| 八幡平市| 奥州市
郡部
岩手郡  雫石町| 葛巻町| 岩手町| 滝沢村
紫波郡  紫波町| 矢巾町
和賀郡  西和賀町
胆沢郡  金ケ崎町
西磐井郡 平泉町
気仙郡  住田町
上閉伊郡 大槌町
下閉伊郡 山田町| 岩泉町| 田野畑村| 普代村
九戸郡  軽米町| 野田村| 九戸村| 洋野町
二戸郡  一戸町

関連記事