宮城県黒川郡大衡村の人口・世帯数の推移 1985年~2015年(昭和60年~平成27年), 国勢調査人口統計推移 1955年~2015年(昭和30年~平成27年)

宮城県黒川郡大衡村の人口・世帯数の推移 1985年~2015年(昭和60年~平成27年), 人口・面積・人口密度・人口増減率の推移 1955年~2015年(昭和30年~平成27年) 27_miyagi.png



T:大正 S:昭和 H:平成
*グラフ下部中央各項目(人口・人口増減率・人口密度)クリックで表示切替可
T:大正 S:昭和 H:平成
*グラフ下部中央各項目(面積・人口・人口密度)クリックで表示切替可
テーブルヘッダ各項目クリック昇順・降順ソート可

Source: 国勢調査, 宮城県, 大衡村
西暦 年号 人口
面積
人口密度
人/㎢
人口増減数
人口増減率
%
西暦 年号 人口
面積
人口密度
人/㎢
人口増減数
人口増減率
%
1955 昭和30年 6754 60.43 111.8 642 10.50
1960 昭和35年 6651 60.43 110.1 -103 -1.50
1965 昭和40年 5575 60.43 92.3 -1076 -16.20
1970 昭和45年 5028 60.43 83.2 -547 -9.80
1975 昭和50年 5047 60.43 83.5 19 0.40
1980 昭和55年 5200 60.43 86.0 153 3.00
1985 昭和60年 5548 60.43 91.8 348 6.70
1990 平成02年 5885 60.19 97.8 337 6.10
1995 平成07年 6028 60.19 100.1 143 2.40
2000 平成12年 5992 60.19 99.6 -36 -0.60
2005 平成17年 5607 60.19 93.2 -385 -6.40
2010 平成22年 5334 60.19 88.6 -273 -4.90
2015 平成27年 5703 60.32 94.5 369 6.92


宮城県 宮城県
仙台市 仙台市| 青葉区 宮城野区| 若林区| 太白区| 泉区
市部
石巻市| 塩竈市| 気仙沼市| 白石市| 名取市| 角田市| 多賀城市| 岩沼市| 登米市| 栗原市| 東松島市| 大崎市
郡部
刈田郡 蔵王町| 七ヶ宿町
柴田郡 大河原町| 村田町| 柴田町| 川崎町
伊具郡 丸森町
亘理郡 亘理町| 山元町
宮城郡 松島町| 七ヶ浜町| 利府町
黒川郡 大和町| 大郷町| 富谷町| 大衡村
加美郡 色麻町| 加美町
遠田郡 涌谷町| 美里町
牡鹿郡 女川町
本吉郡 南三陸町

関連記事