竹原市の国勢調査人口統計推移 1920年~2015年(大正9年~平成27年)

竹原市の国勢調査人口統計推移 1920年~2015年(大正9年~平成27年) 人口・面積・人口密度・世帯数・増減率 6_chuugoku4_hiroshima.png


T:大正 S:昭和 H:平成
各年国勢調査10月1日現在人口
*グラフ下部中央各項目(人口・世帯数・人口増減率・人口密度)クリックで表示切替可
T:大正 S:昭和 H:平成
*グラフ下部中央各項目(面積・人口・人口密度)クリックで表示切替可
テーブルヘッダ各項目クリック昇順・降順ソート可

Source: 国勢調査
西暦 年号 人口
面積
人口密度
人/㎢
人口増減数
人口増減率
%
西暦 年号 人口
面積
人口密度
人/㎢
人口増減数
人口増減率
%
1960 昭和35年 36424 116.83 311.8 -2048 -5.32
1965 昭和40年 35018 116.93 299.5 -1406 -3.86
1970 昭和45年 35017 117.06 299.1 -1 0.00
1975 昭和50年 36273 117.29 309.3 1256 3.59
1980 昭和55年 36895 117.44 314.2 622 1.71
1985 昭和60年 36282 117.54 308.7 -613 -1.66
1990 平成02年 34771 118.21 294.1 -1511 -4.16
1995 平成07年 33451 118.21 283.0 -1320 -3.80
2000 平成12年 31935 118.30 269.9 -1516 -4.53
2005 平成17年 30657 118.30 259.1 -1278 -4.00
2010 平成22年 28644 118.30 242.1 -2013 -6.57
2015 平成27年 26426 118.23 223.5 -2218 -7.74


1952年(昭和27年)04月01日 竹原町・下野村合併 賀茂郡竹原町誕生
1954年(昭和29年)03月31日 東野村・豊田郡大乗村・南方村字立石等の一部を編入
1955年(昭和30年)03月31日 竹原町・荘野村・豊田郡田万里村合併 賀茂郡竹原町
1956年(昭和31年)04月01日 郡再編成 賀茂郡から豊田郡へ
1956年(昭和31年)09月30日 吉名村・賀永村大字仁賀のうち賀茂郡西条町へ編入以外の区域を編入
1958年(昭和33年)11月03日 竹原町、忠海町合併 市制施行 竹原市誕生


広島県 広島県
広島市 広島市 中区 東区 南区 西区 安佐南区 安佐北区 安芸区 佐伯区
市部 呉市 竹原市 三原市 尾道市 福山市 府中市 三次市 庄原市 大竹市 東広島市 廿日市市 安芸高田市 江田島市
郡部
安芸郡 府中町 海田町 熊野町 坂町
山県郡 安芸太田町 北広島町
豊田郡 大崎上島町
世羅郡 世羅町
神石郡 神石高原町

関連記事