瀬戸市の人口推移 1920年~2016年(大正9年~平成28年), 国勢調査人口統計推移 1920年~2015年(大正09年~平成27年)

瀬戸市の人口推移 1920年~2016年(大正9年~平成28年), 人口・人口増減率・人口密度の推移, 人口・面積・人口密度の推移 1920年~2015年(大正09年~平成27年) 4_chuubu8_aichi.png


*グラフ下部中央各項目(人口・人口増減率・人口密度)クリックで表示切替可
*グラフ下部中央各項目(面積・人口・人口密度)クリックで表示切替可

1889年(明治22年) 町村制公布 瀬戸村
1892年(明治25年) 瀬戸町
1925年(大正14年) 赤津村・旭村の一部(今村・美濃之池村)と合併
1929年(昭和4年) 10月01日 瀬戸市
1951年(昭和26年) 水野村と合併
1955年(昭和30年) 幡山村と合併
1959年(昭和34年) 品野町と合併

テーブルヘッダ各項目クリック昇順・降順ソート可
西暦 年号 人口
面積
人口密度
人/㎢
人口増減数
人口増減率
%
西暦 年号 人口
面積
人口密度
人/㎢
人口増減数
人口増減率
%
1920 大正09年 22185 28.43 780 - -
1925 大正14年 31279 30.09 1040 9094 40.99
1930 昭和05年 37309 30.09 1240 6030 19.28
1936 昭和10年 47553 30.09 1580 10244 27.46
1940 昭和15年 45775 30.09 1521 -1778 -3.74
1947 昭和22年 42788 30.09 1422 -2987 -6.53
1950 昭和25年 45752 30.09 1521 2964 6.93
1955 昭和30年 64681 71.36 906 18929 41.37
1960 昭和35年 82101 110.34 744 17420 26.93
1965 昭和40年 86424 110.34 783 4323 5.27
1966 昭和41年 89637 110.34 812 3213 3.72
1967 昭和42年 90825 110.34 823 1188 1.33
1968 昭和43年 88044 110.34 798 -2781 -3.06
1969 昭和44年 90653 110.34 822 2609 2.96
1970 昭和45年 92681 110.34 840 2028 2.24
1971 昭和46年 96066 110.34 871 3385 3.65
1972 昭和47年 100032 110.34 907 3966 4.13
1973 昭和48年 104812 110.34 950 4780 4.78
1974 昭和49年 108910 110.34 987 4098 3.91
1975 昭和50年 112569 110.34 1020 3659 3.36
1976 昭和51年 116043 110.34 1052 3474 3.09
1977 昭和52年 117447 110.34 1064 1404 1.21
1978 昭和53年 118801 110.34 1077 1354 1.15
1979 昭和54年 119855 110.34 1086 1054 0.89
1980 昭和55年 120774 110.34 1095 919 0.77
1981 昭和56年 122125 110.34 1107 1351 1.12
1982 昭和57年 123180 110.34 1116 1055 0.86
1983 昭和58年 124241 110.34 1126 1061 0.86
1984 昭和59年 124731 110.34 1130 490 0.39
1985 昭和60年 124623 110.34 1129 -108 -0.09
1986 昭和61年 124500 110.34 1128 -123 -0.10
1987 昭和62年 124597 110.34 1129 97 0.08
1988 昭和63年 125078 110.34 1134 481 0.39
1989 平成元年 125913 111.52 1129 835 0.67
1990 平成02年 126340 111.52 1133 427 0.34
1991 平成03年 126843 111.52 1137 503 0.40
1992 平成04年 127454 111.52 1143 611 0.48
1993 平成05年 128913 111.63 1155 1459 1.14
1994 平成06年 129086 111.63 1156 173 0.13
1995 平成07年 129393 111.63 1159 307 0.24
1996 平成08年 130072 111.63 1165 679 0.52
1997 平成09年 130469 111.62 1169 397 0.31
1998 平成10年 130560 111.62 1170 91 0.07
1999 平成11年 130934 111.62 1173 374 0.29
2000 平成12年 131650 111.62 1179 716 0.55
2001 平成13年 132211 111.62 1185 561 0.43
2002 平成14年 132452 111.62 1187 241 0.18
2003 平成15年 132094 111.62 1183 -358 -0.27
2004 平成16年 132173 111.62 1184 79 0.06
2005 平成17年 131925 111.62 1182 -248 -0.19
2006 平成18年 132327 111.62 1186 402 0.30
2007 平成19年 132717 111.61 1189 390 0.29
2008 平成20年 133339 111.61 1195 622 0.47
2009 平成21年 133518 111.61 1196 179 0.13
2010 平成22年 132224 111.61 1185 -1294 -0.97
2011 平成23年 133136 111.61 1193 912 0.69
2012 平成24年 132723 111.61 1189 -413 -0.31
2013 平成25年 130749 111.61 1171 -1974 -1.49
2015 平成27年 129046 111.4 1158.4 -1703 -1.30


愛知県  愛知県
名古屋市
名古屋市| 千種区| 東区| 北区| 西区| 中村区| 中区| 昭和区| 瑞穂区| 熱田区| 中川区| 港区| 南区| 守山区| 緑区| 名東区| 天白区
市部
豊橋市| 岡崎市| 一宮市| 瀬戸市| 半田市| 春日井市| 豊川市| 津島市| 碧南市| 刈谷市| 豊田市
安城市| 西尾市| 蒲郡市| 犬山市| 常滑市| 江南市| 小牧市| 稲沢市| 新城市| 東海市
大府市| 知多市| 知立市| 尾張旭市| 高浜市| 岩倉市| 豊明市| 日進市| 田原市| 愛西市| 清須市| 北名古屋市| 弥富市| みよし市| あま市| 長久手市
郡部
愛知郡    東郷町
西春日井郡  豊山町
丹羽郡    大口町| 扶桑町
海部郡    大治町| 蟹江町| 飛島村
知多郡    阿久比町| 東浦町| 南知多町| 美浜町| 武豊町
額田郡    幸田町
北設楽郡   設楽町| 東栄町| 豊根村

関連記事