大分県の人口推移 1920年~2018年(大正9年~平成30年), 国勢調査人口統計推移 1920年~2015年(大正09年~平成27年)

大分県の人口推移 1920年~2018年(大正9年~平成30年), 国勢調査人口統計推移 1920年~2015年(大正09年~平成27年) 8_kyuusyuu5_ooita.png


T:大正 S:昭和 H:平成
*グラフ下部中央各項目(人口・人口増減率・人口密度)クリックで表示切替可
T:大正 S:昭和 H:平成
*グラフ下部中央各項目(面積・人口・人口密度)クリックで表示切替可
テーブルヘッダ各項目クリック昇順・降順ソート可

Source: 国勢調査
西暦 年号 人口
面積
人口密度
人/㎢
人口増減数
人口増減率
%
西暦 年号 人口
面積
人口密度
人/㎢
人口増減数
人口増減率
%
1920 大正09年 860282 6225.14 138 - -
1925 大正14年 915136 6225.14 147 54854 6.38
1930 昭和05年 945771 6333.88 149 30635 3.35
1935 昭和10年 980458 6333.87 155 34687 3.67
1940 昭和15年 972975 6333.87 154 -7483 -0.76
1945 昭和20年 1124513 6333.87 178 151538 15.57
1947 昭和22年 1233651 6333.87 195 109138 9.71
1950 昭和25年 1252999 6329.31 198 19348 1.57
1955 昭和30年 1277199 6312.43 202 24200 1.93
1960 昭和35年 1239655 6312.43 196 -37544 -2.94
1965 昭和40年 1187480 6312.70 188 -52175 -4.21
1970 昭和45年 1155566 6324.60 183 -31914 -2.69
1975 昭和50年 1190314 6330.85 188 34748 3.01
1980 昭和55年 1228913 6331.71 194 38599 3.24
1985 昭和60年 1250214 6337.18 197 21301 1.73
1990 平成02年 1236942 6335.79 195 -13272 -1.06
1995 平成07年 1231306 6337.28 194 -5636 -0.46
2000 平成12年 1221140 6337.97 193 -10166 -0.83
2005 平成17年 1209571 6339.32 191 -11569 -0.95
2010 平成22年 1196529 6339.71 189 -13042 -1.08
2015 平成27年 1166338 6340.71 183.9 -30191 -2.52


日本
都道府県・都道府県庁所在地
北海道 北海道-札幌市
東北  青森県-青森市 | 岩手県-盛岡市 | 宮城県-仙台市 | 秋田県-秋田市 | 山形県-山形市 | 福島県-福島市
関東  茨城県-水戸市 | 栃木県-宇都宮市 | 群馬県-前橋市 | 埼玉県-さいたま市 | 千葉県-千葉市 | 東京都-新宿区 | 神奈川県-横浜市
中部  新潟県-新潟市 | 富山県-富山市 | 石川県-金沢市 | 福井県-福井市 | 山梨県-甲府市 | 長野県-長野市 | 岐阜県-岐阜市 | 静岡県-静岡市 | 愛知県-名古屋市
近畿  三重県-津市 | 滋賀県-大津市 | 京都府-京都市 | 大阪府-大阪市 | 兵庫県-神戸市 | 奈良県-奈良市 | 和歌山県-和歌山市
中国  鳥取県-鳥取市 | 島根県-松江市 | 岡山県-岡山市 | 広島県-広島市 | 山口県-山口市
四国  徳島県-徳島市 | 香川県-高松市 | 愛媛県-松山市 | 高知県-高知市
九州  福岡県-福岡市 | 佐賀県-佐賀市 | 長崎県-長崎市 | 熊本県-熊本市 | 大分県-大分市 | 宮崎県-宮崎市 | 鹿児島県-鹿児島市
沖縄  沖縄県-那覇市

大分県  大分県
市部
大分市| 別府市| 中津市| 日田市| 佐伯市| 臼杵市| 津久見市| 竹田市| 豊後高田市| 杵築市| 宇佐市| 豊後大野市| 由布市| 国東市
郡部
東国東郡 姫島村
速見郡  日出町
玖珠郡  九重町| 玖珠町

関連記事