岡山県の人口推移 1920年~2018年(明治18年~平成30年), 国勢調査人口統計推移 1920年~2015年(大正09年~平成27年)

岡山県の人口推移 1920年~2018年(明治18年~平成30年), 国勢調査人口統計推移 1920年~2015年(大正09年~平成27年) 6_chuugoku3_okayama.png


T:大正 S:昭和 H:平成
*グラフ下部中央各項目(人口・人口増減率・人口密度)クリックで表示切替可
T:大正 S:昭和 H:平成
*グラフ下部中央各項目(面積・人口・人口密度)クリックで表示切替可
テーブルヘッダ各項目クリック昇順・降順ソート可

Source: 国勢調査
西暦 年号 人口
面積
人口密度
人/㎢
人口増減数
人口増減率
%
西暦 年号 人口
面積
人口密度
人/㎢
人口増減数
人口増減率
%
1920 大正09年 1217698 7018.77 173 - -
1925 大正14年 1238447 7018.77 176 20749 1.70
1930 昭和05年 1283962 7046.48 182 45515 3.68
1935 昭和10年 1332647 7046.48 189 48685 3.79
1940 昭和15年 1329358 7046.48 189 -3289 -0.25
1945 昭和20年 1564626 7046.48 222 235268 17.70
1947 昭和22年 1619622 7046.48 230 54996 3.51
1950 昭和25年 1661099 7059.00 235 41477 2.56
1955 昭和30年 1689800 7059.93 239 28701 1.73
1960 昭和35年 1670454 7059.93 237 -19346 -1.14
1965 昭和40年 1645135 7063.83 233 -25319 -1.52
1970 昭和45年 1707026 7077.91 241 61891 3.76
1975 昭和50年 1814305 7078.57 256 107279 6.28
1980 昭和55年 1871023 7086.70 264 56718 3.13
1985 昭和60年 1916906 7089.91 270 45883 2.45
1990 平成02年 1925877 7111.05 271 8971 0.47
1995 平成07年 1950750 7111.05 274 24873 1.29
2000 平成12年 1950828 7112.13 274 78 0.00
2005 平成17年 1957264 7112.73 275 6436 0.33
2010 平成22年 1945276 7113.21 273 -11988 -0.61
2015 平成27年 1921525 7114.5 270.1 -23751 -1.22


日本
都道府県・都道府県庁所在地
北海道 北海道-札幌市
東北  青森県-青森市 | 岩手県-盛岡市 | 宮城県-仙台市 | 秋田県-秋田市 | 山形県-山形市 | 福島県-福島市
関東  茨城県-水戸市 | 栃木県-宇都宮市 | 群馬県-前橋市 | 埼玉県-さいたま市 | 千葉県-千葉市 | 東京都-新宿区 | 神奈川県-横浜市
中部  新潟県-新潟市 | 富山県-富山市 | 石川県-金沢市 | 福井県-福井市 | 山梨県-甲府市 | 長野県-長野市 | 岐阜県-岐阜市 | 静岡県-静岡市 | 愛知県-名古屋市
近畿  三重県-津市 | 滋賀県-大津市 | 京都府-京都市 | 大阪府-大阪市 | 兵庫県-神戸市 | 奈良県-奈良市 | 和歌山県-和歌山市
中国  鳥取県-鳥取市 | 島根県-松江市 | 岡山県-岡山市 | 広島県-広島市 | 山口県-山口市
四国  徳島県-徳島市 | 香川県-高松市 | 愛媛県-松山市 | 高知県-高知市
九州  福岡県-福岡市 | 佐賀県-佐賀市 | 長崎県-長崎市 | 熊本県-熊本市 | 大分県-大分市 | 宮崎県-宮崎市 | 鹿児島県-鹿児島市
沖縄  沖縄県-那覇市

岡山県 岡山県
市部
岡山市| 倉敷市| 津山市| 玉野市| 笠岡市| 井原市| 総社市| 高梁市| 新見市| 備前市| 瀬戸内市| 赤磐市 | 真庭市| 美作市| 浅口市
郡部
和気郡  和気町
都窪郡  早島町
浅口郡  里庄町
小田郡  矢掛町
真庭郡  新庄村
苫田郡  鏡野町
勝田郡  勝央町| 奈義町
英田郡  西粟倉村
久米郡  久米南町| 美咲町
加賀郡  吉備中央町

関連記事