三重県の人口推移 1920年~2018年(明治35年~平成30年), 国勢調査人口統計推移 1920年~2015年(大正09年~平成27年)

三重県の人口推移 1920年~2018年(明治35年~平成30年), 国勢調査人口統計推移 1920年~2015年(大正09年~平成27年) 5_kinki1_mie.png


T:大正 S:昭和 H:平成
*グラフ下部中央各項目(人口・人口増減率・人口密度)クリックで表示切替可
T:大正 S:昭和 H:平成
*グラフ下部中央各項目(面積・人口・人口密度)クリックで表示切替可
テーブルヘッダ各項目クリック昇順・降順ソート可

Source: 国勢調査
西暦 年号 人口
面積
人口密度
人/㎢
人口増減数
人口増減率
%
西暦 年号 人口
面積
人口密度
人/㎢
人口増減数
人口増減率
%
1920 大正09年 1069270 5702.10 188 - -
1925 大正14年 1107692 5702.10 194 38422 3.59
1930 昭和05年 1157407 5765.34 201 49715 4.49
1935 昭和10年 1174595 5765.28 204 17188 1.49
1940 昭和15年 1198783 5765.28 208 24188 2.06
1945 昭和20年 1394286 5765.28 242 195503 16.31
1947 昭和22年 1416494 5765.28 246 22208 1.59
1950 昭和25年 1461197 5762.38 254 44703 3.16
1955 昭和30年 1485582 5765.85 258 24385 1.67
1960 昭和35年 1485054 5765.81 258 -528 -0.04
1965 昭和40年 1514467 5767.80 263 29413 1.98
1970 昭和45年 1543083 5771.92 267 28616 1.89
1975 昭和50年 1626002 5773.59 282 82919 5.37
1980 昭和55年 1686936 5776.49 292 60934 3.75
1985 昭和60年 1747311 5777.57 302 60375 3.58
1990 平成02年 1792514 5774.48 310 45203 2.59
1995 平成07年 1841358 5773.66 319 48844 2.72
2000 平成12年 1857339 5776.40 322 15981 0.87
2005 平成17年 1866963 5776.68 323 9624 0.52
2010 平成22年 1854724 5777.27 321 -12239 -0.66
2015 平成27年 1815865 5774.4 314.5 -38859 -2.10


日本
都道府県・都道府県庁所在地
北海道 北海道-札幌市
東北  青森県-青森市 | 岩手県-盛岡市 | 宮城県-仙台市 | 秋田県-秋田市 | 山形県-山形市 | 福島県-福島市
関東  茨城県-水戸市 | 栃木県-宇都宮市 | 群馬県-前橋市 | 埼玉県-さいたま市 | 千葉県-千葉市 | 東京都-新宿区 | 神奈川県-横浜市
中部  新潟県-新潟市 | 富山県-富山市 | 石川県-金沢市 | 福井県-福井市 | 山梨県-甲府市 | 長野県-長野市 | 岐阜県-岐阜市 | 静岡県-静岡市 | 愛知県-名古屋市
近畿  三重県-津市 | 滋賀県-大津市 | 京都府-京都市 | 大阪府-大阪市 | 兵庫県-神戸市 | 奈良県-奈良市 | 和歌山県-和歌山市
中国  鳥取県-鳥取市 | 島根県-松江市 | 岡山県-岡山市 | 広島県-広島市 | 山口県-山口市
四国  徳島県-徳島市 | 香川県-高松市 | 愛媛県-松山市 | 高知県-高知市
九州  福岡県-福岡市 | 佐賀県-佐賀市 | 長崎県-長崎市 | 熊本県-熊本市 | 大分県-大分市 | 宮崎県-宮崎市 | 鹿児島県-鹿児島市
沖縄  沖縄県-那覇市

三重県 三重県
市部
津市| 四日市市| 伊勢市| 松阪市| 桑名市| 鈴鹿市| 名張市| 尾鷲市| 亀山市| 鳥羽市| 熊野市| いなべ市| 志摩市| 伊賀市
郡部
桑名郡 木曽岬町
員弁郡 東員町
三重郡 菰野町| 朝日町| 川越町
多気郡 多気町| 明和町| 大台町
度会郡 玉城町| 度会町| 大紀町| 南伊勢町
北牟婁郡 紀北町
南牟婁郡 御浜町| 紀宝町

関連記事