山形県の人口推移 1920年~2018年(大正9年~平成30年), 国勢調査人口統計推移 1920年~2015年(大正09年~平成27年)

山形県の人口推移 1920年~2018年(大正9年~平成30年), 人口・面積・人口密度・人口増減率の推移 1920年~2015年(大正09年~平成27年) 27_yamagata.png


*グラフ下部中央各項目(人口・人口増減率・人口密度)クリックで表示切替可
*グラフ下部中央各項目(面積・人口・人口密度)クリックで表示切替可
テーブルヘッダ各項目クリック昇順・降順ソート可

Source: 国勢調査
西暦 年号 人口
面積
人口密度
人/㎢
人口増減数
人口増減率
%
西暦 年号 人口
面積
人口密度
人/㎢
人口増減数
人口増減率
%
1920 大正09年 968925 9306.25 104 - -
1925 大正14年 1027297 9306.25 110 58372 6.02
1930 昭和05年 1080034 9325.76 116 52737 5.13
1935 昭和10年 1116822 9325.76 120 36788 3.41
1940 昭和15年 1119338 9325.76 120 2516 0.23
1945 昭和20年 1326350 9325.76 142 207012 18.49
1947 昭和22年 1335653 9325.76 143 9303 0.70
1950 昭和25年 1357347 9331.74 145 21694 1.62
1955 昭和30年 1353649 9325.15 145 -3698 -0.27
1960 昭和35年 1320664 9325.15 142 -32985 -2.44
1965 昭和40年 1263103 9325.20 135 -57561 -4.36
1970 昭和45年 1225618 9325.32 131 -37485 -2.97
1975 昭和50年 1220302 9326.11 131 -5316 -0.43
1980 昭和55年 1251917 9326.56 134 31615 2.59
1985 昭和60年 1261662 9326.60 135 9745 0.78
1990 平成02年 1258390 9323.27 135 -3272 -0.26
1995 平成07年 1256958 9323.32 135 -1432 -0.11
2000 平成12年 1244147 9323.34 133 -12811 -1.02
2005 平成17年 1216181 9323.39 130 -27966 -2.25
2010 平成22年 1168924 9323.46 125 -47257 -3.89
2015 平成27年 1123891 9323.15 120.5 -45033 -3.85


日本
都道府県・都道府県庁所在地
北海道 北海道-札幌市
東北  青森県-青森市 | 岩手県-盛岡市 | 宮城県-仙台市 | 秋田県-秋田市 | 山形県-山形市 | 福島県-福島市
関東  茨城県-水戸市 | 栃木県-宇都宮市 | 群馬県-前橋市 | 埼玉県-さいたま市 | 千葉県-千葉市 | 東京都-新宿区 | 神奈川県-横浜市
中部  新潟県-新潟市 | 富山県-富山市 | 石川県-金沢市 | 福井県-福井市 | 山梨県-甲府市 | 長野県-長野市 | 岐阜県-岐阜市 | 静岡県-静岡市 | 愛知県-名古屋市
近畿  三重県-津市 | 滋賀県-大津市 | 京都府-京都市 | 大阪府-大阪市 | 兵庫県-神戸市 | 奈良県-奈良市 | 和歌山県-和歌山市
中国  鳥取県-鳥取市 | 島根県-松江市 | 岡山県-岡山市 | 広島県-広島市 | 山口県-山口市
四国  徳島県-徳島市 | 香川県-高松市 | 愛媛県-松山市 | 高知県-高知市
九州  福岡県-福岡市 | 佐賀県-佐賀市 | 長崎県-長崎市 | 熊本県-熊本市 | 大分県-大分市 | 宮崎県-宮崎市 | 鹿児島県-鹿児島市
沖縄  沖縄県-那覇市

山形県 山形県
市部
山形市| 米沢市| 鶴岡市| 酒田市| 新庄市| 寒河江市| 上山市| 村山市| 長井市| 天童市| 東根市| 尾花沢市| 南陽市
郡部
東村山郡 山辺町| 中山町
西村山郡 河北町| 西川町| 朝日町| 大江町
北村山郡 大石田町
最上郡 金山町| 最上町| 舟形町| 真室川町| 大蔵村| 鮭川村| 戸沢村
東置賜郡 高畠町| 川西町
西置賜郡 小国町| 白鷹町| 飯豊町
東田川郡 三川町| 庄内町
飽海郡 遊佐町

関連記事