祝!2018年9月18日!さいたま市の人口が130万人を突破!!

祝!2018年9月18日!さいたま市の人口が130万人を突破!! 253ed9fd5dfc1bc6ba47b1c05c8ae5c8_s.jpg


参考記事:さいたま市130万人突破 政令市15周年の節目で達成、市長が喜び


埼玉県の県都・政令指定都市「さいたま市」の人口がついに130万人を突破しました。
以下はさいたま市成立後の年表です。

2001年(平成13年)5月1日 浦和市 大宮市 与野市 合併 さいたま市成立
2003年(平成15年)4月1日 政令指定都市
2005年(平成17年)4月1日 岩槻市編入合併
2018年(平成30年)9月18日 人口130万人突破

それでは、グラフでさいたま市の歴史を振り返っていきましょう。
最初は人口推移グラフです。
2018年(平成30年)は9月18日現在

次は合併時の人口・面積及びその比率です。



続いて旧4市【浦和市・大宮市・与野市・岩槻市】の人口推移です。
T:大正 S:昭和 H:平成

※図表最下部中央の市名をクリックすると各市単独表示可
旧浦和市は1943年(昭和18年)から2000年(平成12年)までの人口推移
旧大宮市は1955年(昭和30年)から2000年(平成12年)までの人口推移
旧与野市は1961年(昭和36年)から2000年(平成12年)までの人口推移
旧岩槻市は1974年(昭和49年)から2004年(平成16年)までの人口推移



そして、さいたま市の国勢調査での人口・面積・人口密度推移。
*グラフ下部中央各項目(面積・人口・人口密度)クリックで表示切替可
T:大正 S:昭和 H:平成
※人口・面積:2000年(平成12年)までは旧浦和市・旧大宮市・旧与野市の合計
※昭和5年までは浦和町 昭和15年までは大宮町 昭和30年までは与野町 昭和25年までは岩槻町
2001年(平成13年)5月1日 浦和市 大宮市 与野市 合併 さいたま市成立
2003年(平成15年)4月1日 政令指定都市
2005年(平成17年)4月1日 岩槻市編入合併


テーブルヘッダ各項目クリック昇順・降順ソート可
西暦 和暦 人口
面積
人口密度
人/㎢
人口増減数
人口増減率
%
西暦 和暦 人口
面積
人口密度
人/㎢
人口増減数
人口増減率
%
1920 大正09年 37246 18.54 2009 - -
1925 大正14年 50349 18.54 2716 13103 35.18
1930 昭和05年 62623 18.54 3378 12274 24.38
1935 昭和10年 88588 33.84 2618 25965 41.46
1940 昭和15年 113584 47.29 2402 24996 28.22
1947 昭和22年 224072 83.85 2672 110488 97.27
1950 昭和25年 244184 83.74 2916 20112 8.98
1955 昭和30年 322746 153.76 2099 78562 32.17
1960 昭和35年 379593 156.13 2431 56847 17.61
1965 昭和40年 488729 168.19 2906 109136 28.75
1970 昭和45年 600976 168.19 3573 112247 22.97
1975 昭和50年 729887 168.19 4340 128911 21.45
1980 昭和55年 784595 168.19 4665 54708 7.50
1985 昭和60年 821854 168.22 4886 37259 4.75
1990 平成02年 901107 168.33 5353 79253 9.64
1995 平成07年 968999 168.33 5757 67892 7.53
2000 平成12年 1024053 168.33 6084 55054 5.68
2005 平成17年 1176314 217.49 5409 152261 14.87
2010 平成22年 1222434 217.49 5621 46120 3.92
2015 平成27年 1263979 217.43 5813 41545 3.40


さいたま市
さいたま市 | 旧浦和市 | 旧大宮市 | 旧与野市 | 旧岩槻市 | 旧4市比較 | 合併時人口・面積・人口密度 |

関連記事