もう首都を移転したほうが早いのでは!?

もう首都移転したほうが早いのでは!? hikkoshi_couple.png


東京の大学の地方移転促進を検討へ 有識者会議設置の方針 | NHKニュース

こういうニュースを見るたびに、
そんなに東京一極集中を是正したいのなら、
遷都ぐらいやれば?と思ってしまいます。

それにしても最近は首都移転の話題を耳にしなくなりましたね。
正確には「首都機能移転~云々」でしたっけ?
「税金の無駄」とか、
「どうせ新首都に一極集中するから無駄」とか、
「利権まみれで無駄」とか、
無駄無駄議論に終始していたような気がします。

ちょうど失われた20年の真っ只中で
日本は何をしても無駄派や
日本は100点じゃないから0点派が
全盛を極めていた時代でもあり
国民の反応も冷ややかだったと記憶しています。
ただ、移転候補地の知事や地方議員の皆さんが
絵に描いた餅だということを認識しながらも
「オラが街に首都を!!」
と声を荒げていました。
どっかの知事は
「皇居跡には江戸城を再建して観光地化すればいい」
と頓珍漢なこと言ってましたね。

下の地図は移転候補地です。
地図上で場所を確認
出典:地図上で場所を確認 - 国会等の移転ホームページ - 国土交通省

移転規模・費用は以下の通りでした。
移転規模・費用の比較
出典:平成14年10月 衆議院調査局による試算 - 国会等の移転ホームページ - 国土交通省

人口約56万人と言ったら
鳥取県:573,441人
鹿児島県鹿児島市:599,330人
埼玉県川口市:580,942人
東京都八王子市:577,072人
東京都杉並区:570,483人
東京都板橋区:569,225人
兵庫県姫路市:534,452人
栃木県宇都宮市:519,631人
愛媛県松山市:513,918人
東京都江東区:502,579人
大阪府東大阪市:500,463人

と人口では同規模です。

ていうか、
12兆3千億円(最大ケース)

って安くないですか?
訳の分からない政策に
効果の有る無しに関わらず
毎年
ほぼ永続的に
何兆円もの利権まみれの予算=ポストをつけていくなら
首都機能移転したほうが効果があるんじゃないでしょうか?
もちろん地方への権限移譲もセットです。

まあでも、 権限=予算=ポストなので
地方分権なんか進むわけないというのが誰の目にも明らかな現実です。
「じゃあどうしよっか?」って話で、
「とりあえず中央そのものを東京から切り離して地方に隔離してみよう!」
「どさくさに紛れてあれこれもらっていっちゃおう!!」 てことが昔から言われているんですが
そう簡単にいくわけがなくて
今この現状があるわけです。
なぜなら決定権を持っているのは中央だから。
自分の首絞めるような真似するかって話です。

諸外国の主な首都機能移転の概要
出典:国会等の移転ホームページ - 国土交通省


首都機能の移転は世界的に見ても珍しいことではないのですが、
今の日本と似たような状況で行われたケースはないようです。
アメリカ、カナダ、オーストラリアは古すぎますし、
ブラジル、ナイジェリア、マレーシアは発展途上国、
イスラエルは国の成り立ちからして極めて特殊なケース、
ドイツはベルリンの壁崩壊後の東西統一によるもの。

さて、首都機能移転はネタとして置いとくとしても
東京一極集中の方はどうなるものでしょうかね?
そういえば大阪の副首都構想はどうなったのでしょうか?
副首都構想 - Wikipedia
大阪都構想と合わせて気になる所です。

大阪都構想、議論再開…公明が法定協設置賛成へ : ニュース : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
大阪都構想 - Wikipedia

関連記事