ソース:2016年末の中国の総人口は13億8271万人、前年末から809万人増... - Record China
13億8271万人!!
日本の人口の約11倍!!
ソール元のRecord Chinaの記事によると
2016年末の中国の総人口は13億8271万人、前年末から809万人増だったそうです。
809万人増!!
というのは凄まじい数字です。
総人口が多いからというのもありますが、
それでも809万人というのは
日本の地方・都道府県の
東北地方 : 902.万人
中国地方 : 756.万人
東京特別区 : 9,272,740人
神奈川県: 9,126,214人
大阪府: 8,839,469人
愛知県: 7,483,128人
埼玉県: 7,266,534人
と変わらない人口です。
たった一年で日本の地方や大きな都道府県に匹敵するほど人口が増加しているわけです。
中小規模国家程度の人口と言ってもいいでしょう。
世界中に中国人労働者を送り込めるのも納得です。
世界中でトラブルを起こしているのでどうかと思うこともありますが、
少子高齢化で人口減少時代に突入している日本から見ると
羨ましくもあります。
もっとも、
中国にも高齢化の波が着々と押し寄せてきているみたいですが...
次のグラフ、
一つ目は
国連 World Population Prospects - Population Division - United Nationsを基に作成した
中国の1950~2016年までの人口推移と2017~2100年までの人口推移予測です。
(※2016年の人口はレコードチャイナからの引用。レコードチャイナと国連のデータは若干異なります。)
二つ目も
国連 World Population Prospects - Population Division - United Nationsを基に作成した
2015年における中国の男女別人口と比率です。
男性の方が女性よりも4191万人も多くなっています。
出典:World Population Prospects - Population Division - United Nations
中国の人口推移 1950年~2015年, 人口推移予測 2016年~2100年 Source: 国連 World Population Prospects: The 2015 Revision
単位: 千人
※2016年は2016年末現在人口
※単位: 千人
※グラフ下部中央の各項目クリックで表示切替可
高位推計・中位推計・低位推計は出生率の高低からの推計値
世界の国と地域の人口推移一覧
国連 World Population Prospects - Population Division - United Nationsを基に作成